カメラを初めてみたいので、LUMIXを比較してみた

G99とG100で悩んでいたけれども、せっかく10万円弱も出すなら、思いきってS9でもいいよなあと思ったり、どうせレンズ交換なんてしないので、GRIIIとかにしてもいいよなあとか思ったり、迷いが深くなってきたので、再度まとめてみた。

カメラ比較表:

項目G99M2G100DS9GR III
センサーマイクロフォーサーズ規格 20.3MP Live MOSセンサーマイクロフォーサーズ規格 20.3MP Live MOSセンサーフルサイズ 24.2MP CMOSセンサーAPS-Cサイズ 24.2MP CMOSセンサー
画像処理エンジンVenus EngineVenus EngineVenus EngineGR ENGINE 6
ISO感度ISO 200~25600(拡張:ISO 100~25600)ISO 200~25600(拡張:ISO 100~25600)ISO 100~51200(拡張:ISO 50~204800)ISO 100~102400
連写速度最高9コマ/秒最高6コマ/秒最高30コマ/秒(電子シャッター)最高6コマ/秒
動画撮影4K 30p/25p/24p、Full HD 60p/50p/30p/25p/24p4K 30p/25p/24p、Full HD 60p/50p/30p/25p/24p6K 30p/25p/24p、4K 60p/50p/30p/25p/24p、Full HD 60p/50p/30p/25p/24pFull HD 60p/50p/30p/25p/24p
手ブレ補正5軸ハイブリッド手ブレ補正5軸ハイブリッド手ブレ補正5軸ハイブリッド手ブレ補正3軸センサーシフト方式手ブレ補正
液晶モニター3.0インチ 約184万ドット バリアングルタッチパネル3.0インチ 約184万ドット バリアングルタッチパネル3.0型 (7.6cm) 約184万ドット 静電容量方式タッチパネル搭載 液晶モニター3.0インチ 1,037,000ドット タッチパネル
ファインダー0.74倍 2,360,000ドット OLED EVF0.74倍 2,360,000ドット OLED EVF
サイズ・重量約132.6×93.4×83.6mm、約453g約115.4×82.5×64.8mm、約302g約126.0 x 73.9 x 46.7 mm、約486g約109.4×61.9×33.2mm、約257g
防水防塵性能防塵防滴
発売日2025年2月20日2023年8月25日2024年6月13日2019年3月15日

価格比較:

機種名最安価格(価格.com)
G99II約104,710円
G100D約85,700円
S9約210,000円
GR III約130,000円

パナソニック サブスクリプション:

機種名月額維持費最終支払額価格コムとの差額
G99II4,400円~158,400円~+53,690円
G100D3,300円~118,800円~+33,100円
S97,700円~277,200円~+67,200円

(※価格.comの価格、サブスクリプションの金額は、2025年2月時点のもの)

まとめ:

それぞれキャラは異なるものの、G99M2は、なんか自分にとってあまり良いことはなさそう・・
G100DWの方が小さくて性能も同じで価格もこなれているのでは・・・と思ってしまう。
GR IIIは性能的に申し分ないし、コンパクトで良いのだが、値段が倍くらいに跳ね上がっているのがちょっと悔しい・・・。

やっぱり諸々ちょうどいいのはS9っぽいんだよなあ。

Panasonicのサブスクだけど、価格コムとの差額も保険料だと思えば、そんなに高くもない気がするし、ここで買うのもアリな気がする。。。

迷うなあ。。