30代になって太ったので完全食を検討してみる

30代になって10KG以上も太ったし、なんだか体調が完全って日も無くなってしまったので、食生活を見直していきたいと思っている・・。

とはいえ、ビールは好きだし、なんかの拍子につけ麺食べちゃうし・・・・

とりあえず、なんか気分が上がりそうな完全食を検討してみる。。

検討してみたのは以下、

製品名形状主な特徴1食あたりの目安価格1ヶ月あたりのコスト(毎食)
Huel粉末、RTD植物性タンパク質、食物繊維豊富、フレーバー豊富、低価格300円~400円27,000円~36,000円
BASE FOODパン、パスタ、クッキーなど全粒粉ベース、食物繊維・タンパク質豊富、手軽に食べられる400円~600円36,000円~54,000円
日清食品「完全メシ」カップ麺、カレーメシなど馴染みのある食品、手軽に食べられる、バリエーション豊富400円~500円36,000円~45,000円

なんかこう言うのって全食置き換えするものでもないとは思うんだけど、どうすればいいんだろうね。。。なんか、つけ麺とか挟んだら戻れなくなりそうで・・・。

各製品の詳細

  • Huel(ヒュエル):
    • 粉末タイプの完全食で、水や牛乳に溶かして飲む。
    • 植物性タンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなど、必要な栄養素がバランス良く含まれている。
    • フレーバーの種類が豊富で、自分好みの味を選べる。
    • 実はコスパ良さそう(高く見えるけど)
  • BASE FOOD(ベースフード):
    • パン、パスタ、クッキーなど、様々な形状の完全食があるので飽きなさそう
    • 全粒粉をベースに、食物繊維やタンパク質が豊富に含まれているらしい。
    • パンなどは、コンビニでも手軽に購入できる。
  • 日清食品「完全メシ」:
    • カップ麺やカレーメシなど、うまそうなやつで完全栄養食ができる(?)。
    • 冷凍食品などもあり、食事のバリエーションも豊富
    • 普段の食事に近い

完全飯が、一番人間の食事に近そうだけど、高いんだよなあ。

悩む・・・・。